活動する中での成長や将来の目標などをROSEメンバーにインタビューしました
ROSEの活動でやりがいを感じていることは何ですか。
自分が企画したイベントが形になっていくところです。
ROSE主催のイベントを企画から実行、外部発信まですることです。
公開講座の講師を務めたとき、参加者の楽しそうな笑顔を見たときです。
小中学生に教えることで理系の楽しさに気づいてくれることです。
ROSEに入ってよかったことを教えてください。
イベントを行っていく中で他学年の人たちと関わりながら作業できることです。
講師として前に立って授業をする中で自分も楽しみ、知識や関わりが増えることです。
社会人との関わりが増えて、メールの書き方や礼儀作法が上達したことです。
ROSEの先輩と話すことやスキルアップセミナーを通じて技術力を向上させられることです。
ROSEに入って成長したことは何ですか。
イベントの企画準備を通じて意見をまとめ、周りを見て考える力が身についたことです。
人前で話すことが上達して、計画的に物事を実行する力がついたことです。
自分の悩みや意見を相手に伝えることができるようになったことです。
初対面の人と話す機会が多くなり、コミュニケーション能力が向上したことです。
将来の展望について教えてください。
高専を卒業した後でもROSEの活動に関わっていけたらなと思います。
再びどこかの中学校で出前授業をして体験することの大切さを伝えたいです。
自分で企画をして、資料作成やプレゼンが容易にこなせる人になりたいです。
エンジニアになって人間のできないことを手助けする製品をつくりたいです。
「やってみたい」「楽しそう」という思いを大切に!!どんどん色んなことに挑戦して自分に合ったことを見つけてください!
緊張しても自分のペースで、理系が好きという気持ちに自信を持って一歩踏み出してみてください!
公立大高専ROSEへの出前実習等のプロジェクトについての依頼など、詳しくは下記アドレス宛にお問い合わせください。
rose-osakakosen@googlegroups.com〒572-8572 大阪府寝屋川市幸町26-12 大阪公立大学工業高等専門学校
ROSE公式
インスタグラム
(c)2024 大阪公立大学高専 女子学生有志チーム ROSE
新しい環境や新しいことに挑戦するのは緊張するかもしれませんが、自分のペースで関わっていくことが大切だなと思います!