about ROSE
ROSEについて
ROSEは、高専の女子学生有志で構成されるチームで、科学や技術に対する興味を広げ、特に若い学生たちに理系のキャリアを選択することの素晴らしさを伝える活動をしています。
私たちは、地域の小中学生に向けて、科学の魅力や楽しさを紹介するイベントやワークショップを定期的に開催していて、これらの活動を通じて、理系分野における女性の活躍を促進しようとしています。
ROSEの活動は、地域社会に貢献すると同時に、参加する私たち学生自身の成長にもつながっています。
ROSEは様々なプロジェクトを通じて活動を展開しています。具体的には以下のようなプロジェクトがあります。
これらのプロジェクトは、参加する学生たちにとってはスキルアップや自己成長の機会となり、地域の子供たちにとっては科学への興味を深める触媒となっています。
地域の小中学生を対象に、ものづくりや基礎的な工学技術等の体験実習や出前授業を開催しています。
2023年10月29日に女子中学生の方にFusion360でオリジナルキーホルダーを作ってもらいました。また、3Dプリンタで実際に造形している様子の見学やオロイドという形の面白さについても知ってもらいました。
2024年8月21日、公大高専で幸町の小学生にTinkercadでシマエナガ製作と紙飛行機工作を開催しました。 TinkercadではROSEが講師を務め、参加者がROSEメンバーに手伝ってもらいながら制作していました。紙飛行機工作ではギネス記録の紙飛行機を作り、実際に飛ばしながら紙飛行機の仕組みを学んでいました。
高専で学んでいる知識・技術のスキルアップを目的にワークショップを開催し、メンバー相互の技術力向上を図ります。
女性経営者・技術者・研究者を招いて、経験や学びについて話を聞くセッションを設け、理系分野でのキャリアパスについて学びます。
女性経営者の大川雅子さんを本校にお招きし、懇話会を開催しました。キャリアやビジネスについて、大川さんの豊富な経験を幅広くお話しいただきました。
2023年11月5日に公大高専出身のOGさんたちにお越しいただき、ライフキャリアと技術者としての仕事についてお話ししてもらいました。その後も直接お話しできる機会を設け、より深く、キャリアについて知ることができました。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新入生勧誘 | 新入生歓迎会 | 出前授業 | 出前授業 | 出前授業 | 高専祭展示 | 高専女子フォーラム | 入学予定者座談会 |
公立大高専ROSEへの出前実習等のプロジェクトについての依頼など、詳しくは下記アドレス宛にお問い合わせください。
rose-osakakosen@googlegroups.com〒572-8572 大阪府寝屋川市幸町26-12 大阪公立大学工業高等専門学校
ROSE公式
インスタグラム
(c)2024 大阪公立大学高専 女子学生有志チーム ROSE